
三浦半島の突端に三崎という漁港があります。
三崎といえばマグロなのだそうです。
これはいただいてみなくちゃ。
ちょうど船が着いていました。

船からお魚を運び入れています。
この船はキンメ漁をしたようです。
濃いオレンジ色のきれいなキンメ。
都内のスーパーやお魚やさんでは見たこともないような
大型のキンメです。
我が家のグリルにはとても入りません。
でも一匹足元に滑ってこないかな~。

市場の作業を2階から見学できます。
荷おろしの真っ最中は意外に静かです。
キンメはまずベルトコンベアーの上に乗り、それから
くるくる回る装置に移動し、大きさによって選別されて
それぞれの箱に収まり散って行きます。

階段の踊り場にはこんなタイル装飾。
三崎はマグロの街なのですね。
市場内の食堂でマグロ丼とキンメの塩焼きをいただきました。
特にキンメは目の周りのトロトロがもう、たまらなく美味でした。
わかる!っていう方、多いですよね。

近くに一般向けの市場があります。
マグロはもちろんキンメやアジになぜかメンタイコ。
貝もありますトコブシ・サザエ・ハマグリ。
メロンやスイカにお野菜連も並んでいました。
いちばでお買い物、楽しいですよね。
肉まんならぬとろまんが名物だそうですが
お腹がいっぱいで食べられませんでした。
また行きたい三浦です。
写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます
「工房 木よう大工」ホームページ
http://www.mokuyoudaiku.com人気ブログランキング ↑ ↑ ↑
クリックのご協力をお願いいたします
ブログトップ
posted by mokuyoudaiku at 11:00|
Comment(8)
|
今日の出来事
|