
雨の中、遊んでまいりました。
白樺林ですよ、高原の空気です。
灼熱の東京から来た身には寒いくらいでした。

八ヶ岳自然文化園クラフト市。
広い森の中の芝生広場に
クラフト作家さんのテントが並びます。

出展者には悪いけどゆっくり見て回れました。
130店の参加があったそうで、
のんびり巡って半日楽しみました。

みごとな手彫りの栃のカップ。
漆を塗った回数は十数回とか。
この深みのある艶にうっとりでした。

クラフト市の楽しみのひとつ。
おもしろいものないかな~と
みなさんそぞろ歩きです。

あやしいところに引き込まれやすい性分ですね。
陽気なオジサンがいましたよ。
作品はピカリと光って、こんなの大好き。

って言うけど、これ、お抹茶碗じゃないの。
「焼酎もうまい」
なんにでもおサケ入れちゃうし~。
ホラお財布落ちてる、しょうがないなあ。
「ボクは使う人の都合なんか考えて作らないの」
そういう考え方もありますよね。何を大事にするかはひとそれぞれ。
お小遣いで買える範囲のマグカップをひとつ選び
東京に着いて荷物を整理していたらポロリ落としてしまい、
カップの持ち手が取れ、ふたつに割れてしまいました。
これを金継ぎしたらきれいだろうなぁ、しめしめ、なんて、
かえって嬉しくなったところ、オジサンの陽気が感染ったか。
写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます
「工房 木よう大工」ホームページ
http://www.mokuyoudaiku.co.jp/
メールは下記アドレスを入力もしくはホームページから
mokuyoudaiku@s6.dion.ne.jp
TEL 03-6425-6767
FAX 03-6425-6768
会社概要
人気ブログランキング
↑ ↑ ↑
クリックを、いつもありがとうございます。
ブログトップ