
今年も行ってまいりました
木と暮しのふれあい展 です。
東京都江東区にある都立木場公園で
毎年10月に開催されます。

ホルンの音もお馴染ですね。
この音を聴くと、まるで自分が
見晴らしのいい山の上にいるみたいです。

ブオンブオンともの凄い音が始まりましたよ。
おおすごい、木屑があたりに飛び散っています。

あれよあれよという間に
かわいいクマさんが彫り出されました。

一般の来場者も何か作れる
体験コーナーがたくさんあります。
こちらは椅子又は花台を作れるところ。
私も20分ほどかかって椅子を作りました。
間伐材でしょうけど、ヒノキの椅子ですよ。

もっと気軽な体験はリース作りでしょう。
樹の実や枝などを好きなように組み合わせて
お飾りが作れます。

皆さん楽しみなのはこの苗木の無料配布ですね。
今年はブルーベリーと石楠花の苗を配っていました。
来年の夏が楽しみですね。

昔の大工道具の展示です。
見た事のある長いノミを見つけました。
つい先日お仲間のSさんが「拾いました」と
見せてくださったナゾの道具です。
長ノミとかいう名前だそうです。

この桶を手に入れましたよ。
チャリティーオークションです。
国内産、さわらの桶が、なんと○○○円。
これだけでも来てみてホントによかった~、の
木と暮しのふれあい展でした。
写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます
「工房 木よう大工」ホームページ
http://www.mokuyoudaiku.co.jp/メールは下記アドレスを入力もしくはホームページから
mokuyoudaiku@s6.dion.ne.jp
TEL 03-6425-6767
FAX 03-6425-6768
会社概要人気ブログランキング ↑ ↑ ↑
クリックを、いつもありがとうございます。
ブログトップ
posted by mokuyoudaiku at 15:05|
Comment(0)
|
今日の出来事
|