この展示の雰囲気が松本ならではです。
急須のあなあな、はすの実を連想しました。
鍛鉄の人々が今年は参加なさってました。お待ちしてましたよ~。
お祭り気分で使い道の思い浮かばないモノを買い、おまけで釘をいただきました。
煙があがっています。中で火をおこしているのです。
テントの中で女性がふたり、火起こし役と叩き役さん。
目利き主婦のYさんが惚れ込んでいらしたお皿が多分これです。
竹細工の花入れと、お風呂かごの大きな作品もこの右手にありましてね、
大きなものから小さなものまで作れるのが竹の魅力のひとつですよね。
松本からビュ~ンと離れ、八ケ岳へ。
今いちばんのお気に入りの古民家レストランのピザ。お庭にはヤギがいました。
ハナちゃんが牧草をはぷはぷ噛む音とその香りに、旅の疲れがとけていくようでした。
写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます
「工房 木よう大工」ホームページ
http://www.mokuyoudaiku.co.jp/
メールは下記アドレスを入力もしくはホームページから
mokuyoudaiku@s6.dion.ne.jp
TEL 03-6425-6767
FAX 03-6425-6768
会社概要
人気ブログランキング
↑ ↑ ↑
クリックを、いつもありがとうございます。
ブログトップ