
左の写真は新木場から撮影した東京湾です。
ぬけるような空の青さにときより吹く風が
とても心地よく感じます。

場所は変わって、
とある住宅街のビルの屋上からの画像です。
家々の屋根の向こうに見える夕焼けの中に
富士山のシルエットが映し出されています。
東京のど真ん中でもこんな景色を見ていると
毎日のせわしなさを忘れての~んびりした気分になれた素敵な日曜日でした。
写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます
「工房 木よう大工」 ホームページ
http://www.mokuyoudaiku.com
人気blogランキング
↑ ↑ ↑
クリックのご協力をお願いします
富士山のシルエットいいですね~
良い天気に誘われ、今日は近所目黒通りの家具屋巡りをしました。
いろんなお店がありますが、
やはり木製品はどこのお店も必ず扱っていますね。
いろいろアイディアを盗ませてもらいました(笑)
同じ景色がないように、『木』の可能性も無限ですね~。
昨日は何をするにも絶好の本当にいい天気でしたね。
目黒通りの家具屋さんに行ったのですか。
あそこは大きな家具屋さんはないけど
オリジナルな家具を扱っているお店が沢山並んでいて
見ていてとても楽しく参考になりますね。
『木』の可能性は無限ですけど資源には限りがあるので
うまく向き合っていきたいですね。
ステキな写真に思わず拡大して見とれていました。
東京にもこんなステキな風景があるんですね。
見てくださってありがとうございます。
HPにはほぼ毎日「きょうの東京湾」の写真を載せているのですが、
いつもほとんど決った場所、決った角度で撮影するのに
時折うっとりするような美しい姿を見せてくれる時があります。
特に夕焼けはいいものです。
たとえその日なにかおもしろくないことがあっても、
「夕焼けがきれいだから、ま、いいか」
なんて思います。たんじゅ~ん!
HPの方を覗いてきました♪
話は少し変わるのですが、「素て木」のコーナーで、
「お~ローズウッドがある!これって精油にも使われるあのローズウッド?」とか
「ヒバだ!パインだ!」と精油に使われている木々の素敵な木目を見て興奮してしまったマーでした!
弊HPでは木材として載せていますが、中には精油もとれるものがありますね。
私もマーさんと全く逆なのですが、先日オイルを買いに行ったお店で
ヒバやキノキを見つけて、「ほ~!」と思いました。
アロマの世界も木工も、自然の恩恵を受けて成り立っているのですね。
スギやヒノキやヒバをはじめ、多くの木では
カンナかけの最中はお鼻の至福のひとときです。
でもでも、木材の中にはものすごくくちゃいのもあります。
これで精油をとったら用途はいったいなんでしょう?
虫除けならぬ人除けに効果を発揮しそうです。