
近いのでよく出掛けるのですが、
今こちらでイサム・ノグチ展が開催されています。
地球を彫刻する芸術家とか紹介されますね。
和紙を使った照明器具も有名です。
札幌のモエレ沼公園を訪れた方もいらっしゃるでしょう。
展示室の作品は撮影禁止ですので中庭に出てみましょう。

遊具であり、また彫刻でもあり、
子ども達がひっきりになしに群がって
よじ登っては遊んでいました。
上を歩いても滑り台のようにしても
身体にふれた感じは優しい曲面でした。
インパクトの強さと触り心地の柔らかさを併せ持った素晴らしい作品だと思います。

子供の身体に合わせたサイズですが、
大人だって遊びたいじゃありませんか
それで穴の中に身体を折りたたんで入れてみたのですが、
蛸壺に収まったタコのようなきゅうくつくつでした。
大人も遊ぶ気にさせる遊具、ほんものですね。
今回の展覧会で一番大きな作品は「エナジー・ヴォイド」
ポスターに使用されている巨大な黒い石の環のような作品です。
ぐるりと周りを巡り、じっと眺め、「この角度好き」などと、気ままに鑑賞してきました。
イサム・ノグチ作品のまわりの空間はなんとも言えず優しいです。
11月27日までですので、どうぞ。お勧めします。
写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます
工房 木よう大工
http://www.mokuyoudaiku.com
人気blogランキング
↑ ↑ ↑
クリックのご協力をお願いします
東京出張があれば絶対に見に行くのに…
「エナジー・ヴォイド」とか是非見てみたいです。
石の作品に惹かれるものが多かったです。
木はもちろん好きですが、石もいいなあ!と思いました。
無理にでも東京出張のご用を作ってぜひご覧下さい。
ただし、曜日と時間帯によってはまだ混んでいますのでご用心を。
今朝のTVでも紹介されてました。とっても素適なところですね。
温かみと柔らかい曲線がなんともいえません。札幌の方には
一度いったことがあります。とてもひろーいところでした。
私も この場所にいったら子供達と一緒に遊んでみたい!
まだまだ 子供感覚の私です。(*^.^*)ムフッ
後ろに反り返ると、それはもう気持ちのいいストレッチになります。
そうしていたら、グルグル回って遊ぶ子らに邪魔にされたので、
「通せんぼ!」 とか言って、一緒に遊びました。
この場合、私は子供感覚なのかそれともオババ感覚なのか…。
とにかく子供から大人までこうして遊べるのは
やはり優れた作品だからですね。