
春のお花ラッシュがもう始まっています。
実は東京今日も寒いのですが、
強くて冷たい風も吹いているものの、
ミモザの花がこんなに微笑んでいます。
写真がぶれているのが風の強い証明。

でも、香りが全くしないのが不思議です。
花粉症対策のマスクのせいか、
風が強すぎて香りを奪い去ってしまったか、
はたまた元々香らないのか。
好い香りのミモザと、香らないミモザがあって、
こちらは姿を楽しむ種類なのでしょうか。
その代わりに、沈丁花とヒイラギがとっても好い香りを放ってくれています。
まだまだ寒いけど、お花の順番待ちを思うとなんだかウキウキしますね。
写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます
「工房 木よう大工」ホームページ
http://www.mokuyoudaiku.co.jp/
メールは下記アドレスを入力もしくはホームページから
mokuyoudaiku@s6.dion.ne.jp
TEL 03-6425-6767
FAX 03-6425-6768
会社概要
人気ブログランキング
↑ ↑ ↑
クリックを、いつもありがとうございます。
ブログトップ
シルバーを帯びた緑と鮮やかなイエローが
とても綺麗ですよね♪
こちらのミモザはまだ蕾です。
実は私も花自体から香りを感じたことがありません。
調べてみると、香りがあるのはフサアカシア。
最近よく見かけるミモザは
銀葉アカシアで、こちらには香りがあまりないようです。
グリーンの感じの中に
パウダリーな甘さを持つミモザの香り。
花の色も香りも
ビタミン剤のように心に効いてくるような気がします。
これからの季節、
あらゆる花のにおいを嗅いで
花の香り日記付けてみたいな~。
ポッポさん、
ミモサのお写真、ありがとうございました♪
(・・ってご存知ないでしょうか?)
マーさんのところではまだ蕾ですか。東京は温暖化が進んでいるのか?
つい3日前、今年初めて沈丁花の香りをキャッチしました。
どうしてかあの香りがとても好きで、あの香りに出会うと気持ちが新鮮になります。
香りは本当にビタミン剤みたい、心にいいですね。
フサアカシア、街中ではなかなか出会えません。いつかきっと、です。
教えて下さってありがとうございます。
どんなに忙しくても、例えば心が何かでいっぱいになっていても、
香りを楽しめる時間が30秒でもあると、いいですよね。
こちらで手っ取り早いのはスギやヒノキ製の棚板を水拭きすること。
プ~ンといい香りが立ってつかの間癒されます。
安上がり~!で笑っちゃいます。
花の香り日記、すてきですね~♪ いいないいな。