
新緑のころ、毎年のお楽しみです。
長野県は松本のクラフトフェアに行きました。
今回は買ったものをみせびらかす、の巻です。
金属製のこのお道具は、ケーキサーバーでしょうか。
わあ、これ欲しいと思いつつ、ケーキなんて焼かないし。どうしましょう。
わからないのでとにかく買って、後から考えるのです。

こんな色と形のお皿は見たことがありませんよ。新感覚の焼き物と感じました。
まわりのぎざぎざと薄さ、それに色合い。
この大きくて青いのが欲しかったものの、がさつな私には扱いが無理かと思い、
小さくて白いお皿をひとつ買いました。

そこにいくとがっしり丈夫そうな窯八さんのうつわならきっと大丈夫。
姿のいい手びねりのカフェオレボウルとすり鉢を買いました。

新しい穴窯から出来たてのほやほやです。
今だけ「ひだりうま」の刻印がついているのです。うまの反対、舞う、で縁起物だそうです。
また白州に遊びに行きたいなあ。

陶器の入れ物に木のふたの組み合わせ。
大型のサイズでバターケースもありました。
私は小さな正方形のをえらびましたけど、さて何に使いましょう。

山のたまごという名前ですけどね、それはいったいなんでしょうか。
色味と質感がよかったので、とにかく「これください」しましたよ。
帰ってきてからいろいろ考え、ネックレスの紐を作ることにしました。
次回は買いたくても買えなかったものを思い出して悔しがるの巻です。
写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます
「工房 木よう大工」ホームページ
http://www.mokuyoudaiku.co.jp/
メールは下記アドレスを入力もしくはホームページから
mokuyoudaiku@s6.dion.ne.jp
TEL 03-6425-6767
FAX 03-6425-6768
会社概要
人気ブログランキング
↑ ↑ ↑
クリックを、いつもありがとうございます。
ブログトップ