
今年のクラフトフェアではいくつかお買い物をしました。
見せびらかしはハシタナイのですが、
でも、やっぱり自慢したいものばかり、ご勘弁ください。
このふしぎな陶器は吾偶(ごぐう)といいます。
森下真吾さんの作品です。

他のお買い物品はこんな面々です。
手前の鉄と石のオブジェ以外は陶器ばかりですね。
それぞれ作家さんは違いまして、
上から森下信吾さん、月の手さん、窯八さん、
そして鉄は上野玄起さんです。

拾ったくるみですよこれが。 洗って乾かしました。
調べてみたら和のくるみを食べるのは結構大変そうです。
秋の夜長 くるみ割りの音する 我が工房
八ケ岳の旅日記はこれでチャンチャン♪
写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます
「工房 木よう大工」ホームページ
http://www.mokuyoudaiku.co.jp/
メールは下記アドレスを入力もしくはホームページから
mokuyoudaiku@s6.dion.ne.jp
TEL 03-6425-6767
FAX 03-6425-6768
会社概要
人気ブログランキング
↑ ↑ ↑
クリックを、いつもありがとうございます。
ブログトップ
風景も作品も食べ物もどれも素敵でした。
山に射す光線や空気感まで伝わってきそうでした。
ポッポさんの買われたのはマグカップかな?なんて思っていたのですが、
「あれこれ何だろう、ふしぎ~、ほっとする~」って感じたものでした。
クルミ拾い、ポッポさんらしいなぁと思いながら、
私もきっと一緒に拾っちゃいます^^。
それからお遅くなりましたが、
工房オープン7周年、おめでとうございます!
時々は始めた頃を思い出し、シャキッと気を引き締めて精進せねば、と思っております。
旅のお買いものはね、そうなのですよ、
マグカップがアジャパーになってしばらく経ちますけど、
毎日使うカップには要求が多くてなかなか選べないものですね。
ピンクの吾偶は初対面で目が合って、どうしても気になって、立ち去りがたく、手に取りました。
この雰囲気、なんか好きです。
上にとんがり型のお香をのせて焚けるかナと思います。
お香の煙と香りが心に馴染む今年ですね。
粘り強く、紡ぐ日々を、また続けましょうぞ。