
女の子のひみつ だそうです。
とっても忙しいのですけどね、
松本クラフトフェアに行って参りました。

このお店では毎年何か一つ買って帰ります。
絹や麻の素材を扱っていらっしゃいます。
今年は緑色の麻の糸を選びました。

木地師さん系のお仕事ぶりにはやはり目がいきます。
ふたをしめる時の空気圧を確かめるのは、もう性分ですゴメンナサイ。

機織りの作家さんは快活な若い男性でした。

ひとつひとつ違う時計。
刻む時も持ち主によって違ってきますね。
さて、ここまでで財布から出たお金は500円です。
この先が問題ですよ。
あの病はおとなしくしていてくれるでしょうか。
「工房 木よう大工」ホームページ
http://www.mokuyoudaiku.co.jp/
メールは下記アドレスを入力もしくはホームページから
mokuyoudaiku@s6.dion.ne.jp
TEL 03-6425-6767
FAX 03-6425-6768
会社概要
人気ブログランキング
↑ ↑ ↑
クリックを、いつもありがとうございます。
ブログトップ
空気圧を確かめられた、そのプシュッ(?)って感じ、
なんとなくわかるような気がします(笑)。
ポッポさん、松本フェア今年も行かれたのかしらと思っているところでした。
さて問題ですが…答えは“ブー”だと思われます。
これからの道中記楽しみにしております。
また行って参りました。
蓋物があるとつい開けて覗いてみたくなる人種ですね、きっと。
この方の茶筒はしゅっとしていてみごとでした。
ブーですか、そうですか、そうでしょうねえ、ああぁ・・・。
今週末にもうひとつ奈落が控えているのですよ。
これはもう病全開と覚悟しております。
やまい全快ならいいのに。